rindark’s diary

日々の思った事を書いていきます〜。心を楽にする言葉です!

【ブログを書く】それが継続できる訳

f:id:rindark:20210418064058j:plain

わたしは、WordPressでブログを3サイト持っていて運営しています。

最初は右も左も分からずに、ネットでググりながらWordPressの使い方を勉強して行きました。

その時、YouTubeでいろいろ教えて下さった動画達にはとても感謝の気持ちで一杯です。

それが無かったら、ネットビジネスをやってみようなんて、思ってもみなかったでしょう。

✅ずっとパソコンが好きだった

わたしは、小学生の頃、ファミコンが欲しくて、親にねだっていました。

そこで、当時あった「ファミリーベーシック」っていうソフト。

これはBASICっていうプログラミング言語が学べるソフトでした。

これを口実にファミコンって勉強ができるだよ!って言ってなんとか購入してもらいました。

これが、わたしがキーボードデビューした逸話です。

それから、ずっとキーボードには、ストレスなく親しんで、父親の会社の資料作りを手伝ったりしていました。

おかげで、パソコンも好きになり、社会人の初めの頃に、お金を貯めて、当時高かったMacを購入しました!

そこからずっとパソコンで何かやるのが楽しくて楽しくて。

それをやっていたら、のちにブログと出合う事になるのでした。

✅パソコンで生活ができたら・・・

こんなにも好きなパソコンで生活ができるって、最初は気づく事ができませんでした。

けれど、インターネット知ってから、あちこちネットサーフィンをするのが趣味になり、とうとうたどり着いた人がいました。

それは、「イケハヤさん」と「はあちゅうさん」でした。

ブロガーっていう職業があるんだ!って気づかせてくれたのは、この二人のおかげです。

これが、自分もできる様になるまでは、まだまだ月日がかかっていくのでした。

けれど、今は、ブログはもちろん、パソコンで稼げる様になれればいいな!って割と真剣に取り組んでいます。😊

✅まとめ

わたしの夢は、パソコンをずっといじって居たい人なので、それが仕事にできたらって思っています。

いろんな、サロンや、コミュニティで成功している人たちの話を聞いているとできない夢ではないなって実感しています。

だから、この毎日投稿もやめるつもりはありません。

✅合わせて読みたい

note.com

好きか嫌いかは誰も文句は言えないよね

f:id:rindark:20210417071639j:plain

その人が何を好きで、何が嫌いかは他人はどうこう言う権利はありませんよね。

こんなの好きになってどうするの?とか、ええ?あれが好きなの?とか。

特に日本は同調圧力が強いので、本来はその人だけのものである、好き、嫌い、の感情にもずかずか入ってきたりします。

✅好きと嫌いは自分の心のもの

もともと、パッと見て、好きになるか、嫌いになるかは脳の「海馬」という部分で蓄積した情報を元しています。

それを脳の「扁桃核」と言う場所で一瞬で決められているそうです。

それを他人がずけずけと批評する資格は全くありませんよね。

だって、脳がもう勝手にそう判断しちゃってるんだから、本人ですら、どうしようもないですよね。

基本、他人が他人の感情を変える事はできませんしね。

変えられないものに時間を割くぐらいだったら、もっと別なことに時間を使った方が有益です。

✅あとは表現方法さえ整えればいい

好きと嫌いを自分の脳が決めたとしても、後は表に出すときに、表現方法を上手くやっていければいいんです。

そうやっていければ、人間社会でも軋轢を生まずに、生きて行く事はできます。

例えば、嫌いと思っても表面に出さない様にしていれば、波風が立ちませんし、その場をそっと離れちゃえばいいんです。

また好きは、出しても害が無い事が多いですが、それも状況をよくみて表現していければ、人間関係を壊さずに済みます。

感情はコントロールできませんが、その表現方法ならば、練習していけば、変えて行くことができますよ。

✅まとめ

感情って、自然に湧いてくるものなんですよね。

それを考えるなとか言う方がおかしい。

人間おならやゲップをしたりしますが、それもするなと言われても、出る物はしかたないですよね。

ただ、出すところをわきまえていればいいだけですよね。

感情も同じです。

自分の表現方法のバリエーションを増やして感情豊かな人間になっていきましょう。

✅合わせて読みたい

 

人は幸せになる権利がある、捨てていけない

f:id:rindark:20210416061431j:plain



人には、幸せになる権利があります。

けれど、他人はあなたの幸せを真剣には考えてくれません。

自分の幸せの権利は、自分で守れる様になっていきましょう。

そうでないと、いつまでも幸せになることができずに、人生が無駄に流れてしまっています。

✅自分を優先してもいい!

あなたを本当に思っているのは、あなた自身だけなんですよね。

けれど、自分も弱っているならば、自分自身も自分を責めてしまう場合もあります。

そういうときにも、自分を優先して、自分を甘やかしてもいいんです。

そんなときに自分を責めていたら、自分がやられてしまいます。

とにかく心が弱ってきたら、自分を優先させていきましょう。

✅誰かに否定されても無視でいい

自分を優先していると、誰かが何かを言ってくる事があります。

けれど、先ほども書いた通り、自分の事をきちんと思っているのは、自分自身です。

誰かの意見は無視して構わないですよ。

きっと、そういう人達は罪悪感を植え付けてきますけど、そんなのは本当に無視して構いません。

余計な罪悪感ほど人生をダメにするものはありません。

✅まとめ

あなたには幸せになる権利があります。

そのためには、自分を大切にすることがなによりも大事です。

それをやっていると、人から”自分ばかり考えて!”って責められるかも知れませんが、そんなのは勝手な意見です。

完全無視で行きましょう。

あなたの人生はあなたのものです。

せっかくの人生、よりよく生きて行きましょう。

✅合わせて読みたい

note.com

人の幸せを見ることが自分の幸せになる

 

f:id:rindark:20210415060924j:plain



わたし達が幸せを感じる瞬間というのは、いろんな場面があるかと思います。

けれど、意外と知られていないのが、タイトルの人の幸せを見ることが、自分にとっても幸せを感じる瞬間なんだって事です。

なぜ、ビルゲイツみたいなお金持ちが寄付をよくするのか?

それにはこの原理があったりするんですよね。

✅与えるという幸せ

単純に考えると、貰う方が幸せ感じると思われがちですが、実は人に与える方が、何倍も幸せを感じるという研究もあるそうです。

わたしも子育てをしてみて、やっぱり子供たちに愛情を注いでみると、とても幸せを感じるのを実感しました。

人は誰かに、幸せを感じてもらえると、不思議と自分も幸せな気分になれるんですよね。

試しに、今日一日でも誰かに、何かを与えてみるといいですよ。

簡単に朝のあいさつでもいいですし、ちょっと声をかけるだけでも何かを与える事になります。

それだけで、何かが変わってくるはずです。

✅笑顔の威力

幸せな気持ちになれるひとつの要素に、誰かの笑顔っていうのは強いですよね。

人はやっぱり集団生活する様にできているので、人との繋がりに幸せを感じやすいんですよね。

なので、誰かの笑顔をみるだけでも、自分が幸せになることができます。

そのためにも、誰かを幸せにできる事をやってみるのがやっぱりおすすめです。

いつもいがみ合っているとストレスが溜まりますが、自ら与える事で、誰かが幸せな気持ちになってくれます。

それで、その人が笑顔になれれば、それが自分に返ってきます。

✅まとめ

誰かに何かを与えるのは別に大層な事ではなくても全然いいんです。

ほんの少しの小さなあいさつでも、気持ちよさを与えられるので、そうやって、毎日何かをアクションしていってみましょう。

自分がよくあるためには、まず自ら動いて見ることが大切です。

単純に考えても幸せな人が増えて行くのは、想像するだけでも、ちょっと幸せな気持ちになれるから不思議ですね。

✅合わせて読みたい

note.com

何かを作り続ける事が好きだと知った

f:id:rindark:20210413224857j:plain

わたしは、高校時代は、美術部に所属し、毎日毎日を絵を描いていました。

思い返せば、保育園児だった頃から、絵を描くのが好きでした。

親に買って貰った落書き帳一杯に自分の空想した物を描いては、その世界を頭の中で旅をしていました。

✅人生の満足とは

人それぞれ、自分の人生のゴールを何となくは考える事はあるかもしれません。

わたしは、自分の人生が終わるときに、「楽しかった!」と行って死ねるぐらい楽しんで人生を終えたいのです。

今こうして振り返って見ても、やっぱり頭の中で考えた事を形にする事が何よりも好きだと理解しました。

だから、わたしはずっと何かを作り続ける人生を選んで行くんだろうと思います。

あなたはどうですか?

この人生でやりたい事、成し遂げたい事はなんですか?

✅頭の中の物を形にする喜び

わたしは頭の中で考えた事を形にする事が大好きです。

考えてみれば、こうして毎日記事を書き続ける事が出来るのも、その喜びがわたしの両手を動かすのでしょう。

この記事たちもそうですが、毎日やっているTwitterのツイートも、WordPressで書いているブログ達も、すごく好きな作業なんですよね。

この感じだとプログラミングも好きでしょう。

一旦作り始めたら、出来上がるまでやり続けられる自信があります。

わたしの場合は、それが喜び。

だから、毎日更新が続けられるんでしょうね。

✅まとめ

人によっては、また違う喜びが人生を生きるのに、あるのかもしれません。

ただぼーっと毎日を過ごしてしまうと、後で後悔する事になります。

今どうしたら自分の人生が、喜びに満ちて終われるかを今一度立ち止まって考えてみてください。

それが分かると、今よりもずっと生きやすくなりますよ。

自分のやるべき事が分かると、前に進みやすくなります。

その自分のやるべき事を思いっきり楽しみましょう。

どうせ一度の人生です。

✅合わせて読みたい

note.com

調べる癖を付けると強いんだなーって話

f:id:rindark:20210413053829j:plain

よくネットで活動していると、分からない単語が出てきたりします。

すぐに誰かに聞いちゃう人は、ちょっと損をしてしまいます。

人に聞いてその時分かったつもりになっても、聞いただけではすぐに忘れてしまいます。

✅受け身にならない

人生は受け身になったらダメですよ。

この情報の話だけはなくって、人生全体も受け身はダメです。

なぜならば、自分の人生を生きられるのは、自分だけなんですよ。

それならば、積極的に生きなければ、せっかくの人生を楽しめきれません。

そのためにも、受け身ならずにいく事が大切です。

その1つとして情報を取りに行く時も、自分で調べる癖を付けていると、自分の人生を生きる最初に起爆剤になってくれます。

せっかく自分の人生なんだから、自分から生きる事を楽しんで行きましょう。

✅好奇心を持って生きる

自分で調べる癖をつけるためにも、好奇心を高く持ち続ける様になっていくのが早道です。

好奇心を高くすると人生が楽しくなりますよ。

何でも新鮮に思えるので、生きていて面白くなります。

好奇心あると、受け身の誰かに聞く事よりも、自分から調べたくなってきます。

そうすると、自分で調べた方が記憶にも残りやすくなっていきます。

どこかの記事にも書きましたが、わたしの人生の目標が、「ああ、面白かった!」と言って死ぬ事なので、本当に好奇心が大事なんですよ。

✅まとめ

自分の人生を生きるためには、好奇心が大事です。

そして、自分から知りたい事を自分から調べられる様になっていくと、この好奇心もきちんと満たせます。

それと同時に、人生を自分で舵取りが出来る体質になれます。

そうやって人生を積極的に生きられると、生きるのが楽しくなってきますよ。

わたしも限りあるこの自分の人生を楽しむために、好奇心積極性を持って生きていきます。

✅合わせて読みたい

note.com

想像力を鍛えよう、もっと可能性がある。

f:id:rindark:20210412053823j:plain

想像力が落ちてくると、世の中の認知力も落ちてきてしまいます。

間違った認知をしていると、せっかくのチャンスを逃してしまう事も起こりえます。

なので、想像力を働かせて、相手の思うことや、今目の前に見えていない事も想像出来るようになっておくのがいいですよね。

✅思わぬ所に本質が隠れている

想像力がないと、自分の見えないところに思いをはせる事ができません。

実際、その見えないところに、本質的なものが隠れている事があります。

物ごと、本質を掴んでいないと、成長できるところができなくなってしまったりします。

たとえば、対人関係などでは特に想像力を使わないと相手の想いを良く理解する事が出来にくくなってしまったりします。

ある程度、想像力を使って相手の想いも考えてみる様にしましょう。

✅思い込みは危険

想像力を使う時に、1つの考えに固定してしまう事は危険です。

あくまでも想像力なので、いろんな可能性を想像しておく事が大事です。

思い込みがあってしまうと、いろんな方向に想像をしなくてはいけないのに、1つの方向しか見えなくなってしまいかねません。

あまりにも思い込みが強いのは想像力とは相反するので、頭を柔軟にいろんな想像が出来るようになっておきましょう。

想像力は、いろんな可能性を持っていますよ。

✅まとめ

世の中を見るときに、想像力を使わないと、自分の中の小さな考えで終わってしまいかねません。

見えていない所で、実はチャンスがあるのに、想像力がないってだけで、それを逃してしまいかねません。

また、想像力を使って行くと、思い込みを防ぐことができて、考えの偏りも防ぐ事ができます。

今からでも遅くはないので、想像力を鍛えて生きましょう。

✅合わせて読みたい

note.com